消防行政

令和7年春季全国火災予防運動期間中の白河消防署大信分署の動き

令和7年3月1日(土)から7日(金)までの1週間、令和7年春季全国火災予防運動が全国各地で展開されました。

この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図ることで火災の発生を

防止することを目的としています。

白河消防署大信分署でも、火災予防運動期間中に各種啓発活動を行いました。

ツルハドラッグ白河大信店での街頭広報活動

3月1日(土)、ツルハドラッグ白河大信店様のご協力の元、来店者の方々に対し住宅用火災警報器の設置促進PRを行いました。PR活動は、住宅用火災警報器の設置促進・点検について更なる向上を目指すため、防火チラシを貼付したポケットティッシュとチラシを配布しました。

ツルハ街頭広報

 また、火災予防運動期間中は店内一角を借用し、来店者の方々に住宅用火災警報器の設置促進・点検に対するPRのため、ポケットティッシュを配布させていただきました。

ツルハティッシュ

白河市大信地域交流センター ひじりん館に住宅用火災警報器設置及び点検推進横断幕の掲示

白河市大信地域交流センター ひじりん館様のご協力の元、来館者の方々に対し、住宅用火災警報器設置及び点検推進のPR活動として横断幕を掲示させていただきました。

この横断幕は、白河消防署大信分署員が作成したもので、横断幕には白河広域消防本部のマスコットキャラクターの救助隊員:キュージローと犬の消防士:グスタフが描かれています。来館者の方々にPR活動を行えたことで、更なる住宅用火災警報器の設置及び点検推進の啓発に繋がりました。

ひじりん館横断幕

大信幼稚園送迎バス・大信小学校送迎バス・白河市大信地域自主運行バスに火災予防啓発ポスターの掲示

白河市大信地域を運行する各種バスに対し、火災予防期間中は車内に火災予防啓発ポスターを掲示し運行していただきました。バスを利用する幼稚園児、小学生及び地域住民の皆様に火災予防PRを行うことで、幅広い世代の方々に防火意識の高揚を図ることができました。

幼稚園バス 学校バス 自主運行バス

令和7年春季署団合同火災防ぎょ訓練

 3月2日(日)、白河市大信豊地字飯土用地内で、白河市消防団大信方面隊と合同で火災防ぎょ訓練を実施しました。この訓練は、強風注意報、火災気象通報(乾燥・強風)の基準により警報が発令中の異常気象下の大火を想定し、白河市大信豊地字飯土用地内の集会所北側の山林から火災が発生し、強風に煽られ、延焼拡大する恐れがあるとの訓練想定で行われました。これから火災多発期を迎えるにあたり、火災現場において白河消防署大信分署と白河市消防団大信方面隊との効率的な連携活動を行うことを目的に、毎年火災予防運動期間中に実施しています。訓練終了後は、白河市消防団大信方面隊防火パレードに参加し、大屋地区と信夫地区の2班に分かれてパレードを行い、防火意識の高揚を図りました。

飯土用訓練1 飯土用訓練2 飯土用訓練3

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは白河消防署です。

福島県白河市立石山15番地1

電話番号:0248-22-2155

メールでのお問い合わせはこちら