1. ホーム>
  2. 消防行政>
  3. お知らせ広場>
  4. お知らせ>
  5. 避難器具(救助袋・緩降機)の使い方について

消防行政

避難器具(救助袋・緩降機)の使い方について

避難器具(救助袋・緩降機)の使い方

 避難器具は火災の際、建物内の人が階段を使って避難できなくなった場合の最終手段として使用するもので、

・避難はしご

・緩降機キュージロー(新Ver)

・救助袋

などがあり、建物の用途や階によって設置する避難器具の種類が決められています。

建物のどこにどのような避難器具が設置されているかを把握し、使い方を覚えて、

いざという時に備えましょう。

~使用方法の動画集~

※ 避難器具の取り扱い訓練は、必ず消防設備業者等の立ち合いのもと行ってください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは白河広域消防本部 予防課予防係です。

〒961-0975 福島県白河市立石山15番地1

電話番号:0248-22-2170

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る