消防行政
避難器具(救助袋・緩降機)の使い方について
避難器具(救助袋・緩降機)の使い方
避難器具は火災の際、建物内の人が階段を使って避難できなくなった場合の最終手段として使用するもので、
・避難はしご
・緩降機
・救助袋
などがあり、建物の用途や階によって設置する避難器具の種類が決められています。
建物のどこにどのような避難器具が設置されているかを把握し、使い方を覚えて、
いざという時に備えましょう。
~使用方法の動画集~
- 垂直式救助袋の使用方法(外部リンク:YouTube動画 全国避難設備工業会チャンネル)
- 斜降式救助袋の使用方法(外部リンク:YouTube動画 全国避難設備工業会チャンネル)
- 緩降機の使用方法(外部リンク:YouTube動画 全国避難設備工業会チャンネル)
※ 避難器具の取り扱い訓練は、必ず消防設備業者等の立ち合いのもと行ってください。
問い合わせ先
- 2025年9月11日
- 印刷する