消防行政
住宅用火災警報器の設置率・条例適合率について
住宅用火災警報器の設置率・条例適合率について
平成23年に住警器の設置がすべての住宅に義務付けられています。その設置率や維持管理状況を調査するよう国から求められ、白河消防本部でも毎年実施しております。(住警器について詳しくはこちら)
ご回答頂きました住民の方には、ご協力頂き、ありがとうございます。
なお、集計した結果は下記のとおりです。(令和7年6月1日時点)
設置率 (対前年比) | 条例適合 (対前年比) | |
白河消防管内 | 73%(+3ポイント) | 56%(+8ポイント) |
全国平均 | 84.9% | 65.8% |
福島県平均 | 82.1% | 62.0% |
R7【都道府県別】 設置率及び条例適合率(都道府県) (新規ウインドウで開きます)
R7【消防本部別】 設置率及び条例適合率 (新規ウインドウで開きます)
R7【地域別】 経過年数及び故障率(新規ウインドウで開きます)
※ 設置率 住宅内に1つ以上の住警器が設置されている場合
※ 条例適合 火災予防条例で義務付けられているすべての場所に住警器が設置されている場合
関連ファイルダウンロード
- R7【都道府県別】 設置率及び条例適合率(都道府県)PDF形式/126.26KB
- R7【消防本部別】 設置率及び条例適合率PDF形式/326.1KB
- R7【地域別】 経過年数及び故障率PDF形式/145.32KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2025年9月11日
- 印刷する