消防行政
令和4年 文化財防火デー
文化財防火デー(※)に伴い訓練を実施しました。
※ 文化財防火デー
文化財を火災・震災・その他の災害から守るとともに、日本国民の文化財愛護思想の高揚を図る目的で、1955年(昭和30年)に当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)が制定したものです。
この日が選ばれたのは、1949年(昭和24年)1月26日に法隆寺金堂が焼損した日であり、また、冬季が1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることから毎年1月26日を文化財防火デーに制定し、以来、毎年この日を中心に、文化庁、消防庁、教育委員会、文化財所有者等が連携して、日本各地で防火訓練などの文化財防火運動が行われています。