ごみ・し尿

粗大ごみ戸別収集の申込み受付

粗大ごみ戸別収集の申込みは、インターネット又は電話での受付となります。
※市町村窓口は料金の支払いのみとなり、申込み受付は行いません。

お知らせ

現在、お知らせはございません。

1.申込み受付について

申込み方法及び申込み受付時間

  • インターネット 申込み受付時間/年中24時間(メンテナンス時を除く)
  • 電話   0248-21-6234(ごみ処理受付センター)
         申込み受付時間/月曜日〜金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00
         ※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は除く

申込み期限及び収集日

申込み期限は収集日の2週間前までとなります。なお、収集日程の詳細は下記のカレンダーをご確認ください。

収集日は以下の地区毎に隔週水曜日となります。

  • 白河地区(白河市、表郷地区、大信地区、東地区)
  • 西白河地区(矢吹町、西郷村、泉崎村、中島村)

※水曜日が祝日又は年末年始の場合は収集は行いません。

 令和5年度 粗大ごみ戸別収集カレンダー [PDF形式/477.43KB]

申込み時の確認事項

申込み受付の際に以下の事項につきまして確認させていただきます。

  • 氏名、住所、連絡先(内容確認をさせていただく場合がありますので、日中に連絡の取れる連絡先としてください。)
  • 粗大ごみの品名及び詳細(最大5点まで) 
  • 粗大ごみの置き場所(屋外で具体的な場所) 
  • 収集日(お知らせする収集日で問題がないか)

粗大ごみの品目について

品目は「資源とごみの正しい分け方と出し方(平成30年3月改訂版)」 の33〜34ページの粗大ごみ戸別収集手数料一覧をご確認ください。

  • 収集は最大5点までとなります。 
  • 一覧にない場合は電話で確認のうえ申込みをお願いします。
  • 大きさや重量などによりお断りする場合がありますのでご了承ください。
  • 単体の商品(製品)を対象としておりますので、DIY等による自作品や原材料等は対象外となります。

粗大ごみの置き場所について

置き場所に関しましては以下の内容に注意してください。

  • 収集は4t車で行いますので、道路事情を確認のうえ車両が安全に進入できる場所としてください。 
  • 屋内での収集作業は行いませんので、置き場所は必ず屋外としてください。
  • 集合住宅等において共用部分を置き場所とする場合は、管理者等の許可を取ってください。
  • ごみ集積所は置き場所に指定できませんのでご注意ください。

申込み完了について

  • インターネット:仮受付完了メールが届いた後、2日以内に「申込み番号・収集日・粗大ごみ処理券の枚数・料金等」が記載された受付完了メールが
            届きます。
            ※メールが届かない場合は、ごみ処理受付センターまでお問い合わせください。
  • 電話     :申込み完了後に口頭で「申込み番号・粗大ごみ処理券の枚数・料金等」をお伝えします。 

申込み内容の変更及びキャンセル

  • 変更及びキャンセルの場合は収集日の前週金曜日の16:00までに「ごみ処理受付センター」に電話してください。
  • 手数料のお支払い後、キャンセル等により還付が発生する場合は口座振込での還付となります。キャンセル受付時に振込口座の聞き取りを行いますので、申込み者本人名義の通帳を準備してください。※還付まで約1ヶ月程度要しますのでご了承ください。
2.料金の支払いについて

申込み完了後、収集日の前週金曜日までに、所定の窓口で申込み内容と個数に応じて料金を支払い、粗大ごみ処理券を受け取ってください。

なお、支払期限を過ぎた場合は自動的にキャンセルとなり、再度申込みいただくことになりますので、必ず期限までにお支払いください。

金額

品目 単位 金額
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、オルガン、エアコン、タンス(90センチメートル以上)、サイドボード、机(両袖)、応接用椅子(2人以上)、ベッド(ダブル)その他これらの類似品 1個当たり 1,000円 
電子レンジ、ワープロ、ビデオデッキ、ステレオ、扇風機、石油ストーブ、タンス(90センチメートル未満)、戸棚、下駄箱、机、椅子、ガステーブル、自転車、布団、ベッド(シングル)、カーペットその他これらの類似品 1個当たり 500円 

支払期限及び窓口

 収集日の前週金曜日までに、以下の窓口で料金をお支払いください。
 お支払いはお住まいの市町村に関係なく可能です。ご都合の良い場所でお支払いください。 
   ※お釣りが出ないようにご準備願います。
   ※窓口では申込み受付は行いません。

市町村 窓口名 住所 開庁時間 閉庁日等
白河市 白河市環境保全課 白河市八幡小路7-1 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
白河市表郷庁舎地域振興課 白河市表郷金山字長者久保2 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
白河市大信庁舎地域振興課 白河市大信町屋字沢田15-1 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
白河市東庁舎地域振興課 白河市東釜子字殿田表50 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
矢吹町 矢吹町まちづくり推進課 矢吹町一本木101 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
西郷村 西郷村環境保全課 西郷村大字熊倉字折口原40 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
泉崎村 泉崎村住民生活課 泉崎村大字泉崎字八丸145 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
中島村 中島村住民生活課 中島村大字滑津字中島西11-1 8:30〜17:15 土日祝日、年末年始
3.収集について

収集

収集は午前9時から午後4時までに行いますので、粗大ごみは危険のないように管理してください。
※収集ルートが不確定のため収集の時間指定及び事前通知等はできませんのでご了承ください。

排出方法

粗大ごみを排出する場合は以下についてご注意ください。

  • 収集日の8:30までに申込み時の置き場所に出してください。
  • 「粗大ごみ処理券」を粗大ごみ1点につき1枚貼り付けてください。
  • 廃家電4品目(家電リサイクル法対象品目)の場合は、「粗大ごみ処理券」と「家電リサイクル券」が別途必要となります。郵便局で購入した家電リサイクル券を、雨風等の影響を受けないように透明なビニール袋などに入れて、テープ等でしっかりと貼り付けてください。
    ※家電リサイクル券に、「記入漏れ」「記入内容の間違い」「料金の間違い」があった場合は収集できませんので注意してください。

家電リサイクル制度の詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。

収集できない場合

以下に該当する場合は、収集できませんのでご注意ください。

  • 粗大ごみ処理券が貼られていない場合
  • 指定した置き場所に出されていない場合
  • 出された粗大ごみが受付内容と著しく相違している場合
  • 廃家電4品目に家電リサイクル券が貼り付けられていない場合
  • 家電リサイクル券に、「記入漏れ」「記入内容の間違い」「料金の間違い」がある場合

なお、収集できない場合はキャンセル扱いとなります。

4.注意事項
  • 利用者登録の登録URLメールが受信できない場合は、利用されているメールアカウントで迷惑メールとして別のフォルダに振り分けられているか、ドメイン指定やメールフィルター機能等により受信拒否またはブロックされている可能性がございますので、確認または対応をお願いいたします。
  • タンスや棚等の中身が空であるか必ず確認してください。
  • ピアノ等の処理困難物や農機具等の産業廃棄物は受け入れできません。
  • ファンヒーターや石油ストーブは必ず燃料を抜き取ってください。
  • 電池が入っている場合は取り除いてください。
  • 電器製品は電源コードを50cm以内に切ってください。
  • 自転車を廃棄する場合は、防犯登録の末梢手続きにご協力ください。≫公益社団法人福島県防犯協会連合会<外部リンク>
  • 事業者の申込みはできません。

 



上記内容をご確認いただき、下記の「上記内容に同意する」をチェックし、「粗大ごみ戸別収集を予約する」ボタンをクリックしてください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは組合事務局 衛生課です。

〒961-0023 福島県白河市亀石1番地

電話番号:0248-28-3558

メールでのお問い合わせはこちら