- ホーム>
- ごみ・し尿>
- ごみ処理予約システム>
- 施設利用の事前予約受付
ごみ・し尿
施設利用の事前予約受付
家庭及び事業所で発生した一般廃棄物を西白河地方クリーンセンター及びリサイクルプラザへ持ち込む場合は、事前予約が必要です。
予約が無い場合はお持ち帰りいただくことになりますので、必ず事前予約をお願いいたします。
なお、ごみ処理施設は、ごみ集積所へ排出できないごみを対象に受入れておりますので、指定ごみ袋に入る家庭ごみは可能な限りごみ集積所をご利用ください。
お知らせ
【年末】ごみの受入れは、12月29日(金)までとなります。
電話予約 :2週間前(12月15日)から前日(12月28日)の午後4時まで
インターネット予約:2週間前(12月15日)から当日(12月29日)の午前8時まで
【年始】ごみの受入れは、1月4日(木)からとなります。
電話予約 :2週間前(12月21日)から12月28日の午後4時まで
インターネット予約:2週間前(12月21日)から当日(1月4日)の午前8時まで
※年末年始は大変混み合いますので、予約はお早めにお取りください。
【受付センターの年末年始休業について】
令和5年12月29日から令和6年1月3日まで休業となります。
1.予約受付について
予約方法及び予約受付時間
- インターネット 予約受付時間/年中24時間(メンテナンス時を除く)※当日の8:00まで
- 電話 0248-21-6234(ごみ処理受付センター)
予約受付時間/月曜日〜金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は除く
予約可能期間
搬入予定日の2週間前から
- インターネット 当日 8:00まで
- 電話 前日16:00まで
予約時間
予約時間は施設受入時間内の30分単位となります。
- 平日及び施設開放日 9:00〜12:00、13:00〜16:00
- 土曜日 9:00〜12:00
※予約枠には限りがありますのでお早めに手続きください。
※予約は1世帯(事業所)につき1日2回まで、1回の予約で搬入できる車両は1台となります。
予約時の入力及び確認事項
ご予約の際に以下の事項につきまして入力又は確認させていただきます。
- 【家 庭】氏名、住所、連絡先
・ごみの種類(可燃・不燃・資源)
・希望日時 - 【事業所】事業所名(個人事業者の場合は氏名)、住所、連絡先、搬入者氏名(従業員が搬入する場合)
・ごみの種類(可燃)
・希望日時
※家庭のごみと事業所のごみを一緒に搬入する場合は、両方の予約が必要となります。
※ごみを搬入できるのは排出者本人となります。知人(友人)などによる搬入はできませんので排出者本人が手続きをしてください。
なお、排出者本人が搬入(来場)できないやむを得ない理由があるときは、ごみ処理受付センターまで電話でお問い合わせください。
予約完了について
- インターネット:予約完了後に予約完了メールが送信されますので搬入当日まで削除しないようご注意ください。
- 電話 :窓口で予約完了後に「予約番号、予約時間」を申し上げますので忘れずメモ等をお願いいたします。
予約の変更及びキャンセル
変更及びキャンセルの場合は搬入予定日前日の16:00までに「ごみ処理受付センター」に電話してください。
※インターネットでの変更及びキャンセルはできませんのでご注意ください。
2.ごみの搬入について
【西白河地方クリーンセンター及びリサイクルプラザ共通】
搬入日
- 月曜日から土曜日
- 特別受入日
令和5年 7月17日(海の日)
令和5年 9月18日(敬老の日)
令和5年10月 9日(スポーツの日)
令和5年12月29日(年末)
※土曜日の午後、日曜日、祝日、12月30日〜1月3日は休みとなります。
搬入時間
- 平日及び特別受入日 9:00〜12:00、13:00〜16:00
- 土曜日 9:00〜12:00
搬入時に必要なもの
- 【家 庭】本人確認書類「運転免許証など」
【事業所】事業所確認書類「社員証、搬入者の運転免許証など」 - 現金
本人確認の実施について
廃棄物処理法に基づき、他人のごみを排出者本人に代わって搬入していないか、また、そのごみが組合構成市町村「白河市・矢吹町・西郷村・泉崎 村・中島村」内で発生したものであるかを確認するため、搬入時に予約内容と同一か本人確認をさせていただきます。
つきましては、ごみを搬入される際には、計量所で確認書類を提示いただきますようご理解ご協力をよろしくお願いします。
搬入の流れ
- 受 付 計量所で本人確認と計量を行います。この際、予約番号と確認書類の提示をお願いします。
- 各施設 ごみの種類に応じ、所定の場所にご自身でごみを下ろしていただきます。
混載の場合は「可燃・不燃・資源」の順にご案内いたしますので、下ろしやすいよう分別をお願いします。 - 精 算 計量所で再度計量を行い料金を支払います。(支払は現金のみとなります。)
3.料金について
ごみ処理手数料は以下のとおりとなります。
種 別 | 最初の10kgまで | 以後10kgごと |
家庭系(可燃) | 80円 | 80円 |
家庭系(不燃) | 90円 | 90円 |
事業系(可燃) | 95円 | 95円 |
事業系(不燃)※許可業者のみ | 110円 | 110円 |
犬、猫等の死体 | 1体につき 1,000円 |
犬、猫等の死体は、当日の搬入ができます。
ダンボールに入れて、計量所で係員に申し出てください。
※上記以外のごみ搬入は予約が必要となりますのでご注意ください。
令和5年4月1日より指定ごみ袋で搬入した場合も有料となります。
袋に入れて搬入する場合は指定ごみ袋を使用する必要はありませんが、危険物等が確認できるよう中身が見える袋を使用してください。
4.注意事項
搬入について
- ごみの持込みは白河市、矢吹町、西郷村、泉崎村、中島村の家庭から出たごみまたは事業所で発生した事業系一般廃棄物に限ります。「他市町村」で出たごみや産業廃棄物は持込みができません。
- 産業廃棄物に該当しない事業系一般廃棄物は「生ごみ・紙くず・繊維くず・木くず」となります。
- 事業所から発生する「ペットボトル」は「廃プラスチック」、「空き缶」は「金属くず」、「空びん」は「ガラスくず」など、不燃ごみに該当するものは全て産業廃棄物となりますのでご注意ください。なお、資源化を図ったものであっても当施設への持込みはできませんので、事業所自らの責任で適正に処理してください。
- 持込みごみは必ず分別区分に従い分別してください。分別されていないごみは持ち帰っていただきます。
- 予約時間内に清算完了できるよう余裕を持って来場してください。時間を過ぎた場合の持込みはできません。
- 持込みできないごみもありますので、「資源とごみの正しい分け方と出し方」(平成30年3月改訂版)をご確認いただくか、衛生課(0248-28-3558)までお問い合わせください。なお、内容が変更されている部分もございますのでご了承ください。
インターネット及び電話予約について
- 電話予約において、朝の9時台前半は回線が混雑し大変繋がりにくい状況となっております。この場合は、時間を置いてお掛け直しくださいますようお願いいたします。
- インターネットからの利用者登録において登録URLメールが受信できない場合は、「.(ピリオド)」「,(カンマ)」と入力されているなどの例がございますので、今一度メールアドレスをご確認ください。
- コピー&ペーストで貼り付けた場合、文字が足りなかったり余分な空白などが含まれてしまう場合がございますのでご注意ください。
- メールアドレスに間違いが無い状態で登録URLメールが受信できない場合は、ドメイン指定やメールフィルター機能等により受信拒否またはブロックされているか、迷惑メールとして別のフォルダに振り分けられている可能性がございますので、「@www.shirakawa.jp」からのメールが受信できるように設定を行うか、ごみ処理受付センターからのメールが「迷惑メールフォルダ」などに振り分けられていないか確認をお願いいたします。
- 「利用者ID」または「パスワード」を忘れた場合は、ログイン画面から利用者IDの再送信及びパスワードの再発行が行えます。
- 希望日時選択画面で赤字となっている時間帯は予約上限に達しているため予約できません。青字の日時で予約を行ってください。
上記内容をご確認後、下記の「一般の方」「事業者の方」の其々の「上記内容に同意する」をチェックし、一般の方は「一般の方はこちら」、事業者の方は「事業者の方はこちら」をクリックしてください。
問い合わせ先
- 2023年9月25日
- 印刷する