1. ホーム>
  2. 消防行政>
  3. 矢吹消防署管内>
  4. お知らせ>
  5. 活動報告>
  6. 令和2年度>
  7. 令和2年「文化財防火デー」に伴う消防訓練を実施しました

消防行政

令和2年「文化財防火デー」に伴う消防訓練を実施しました

 文化財防火デー(1月26日)を迎えるにあたり、矢吹町の幸福寺において文化財防火訓練が実施されました。この訓練では、地元住民の方々、地元消防団、文化財関係者などが参加し、文化財愛護に関する意識の高揚を図るとともに、初期消火の重要性を再確認しました。

文化財防火デーとは?

 昭和24年1月26日に法隆寺の金堂が炎上し、壁画が消失したことをきっかけに定められました。貴重な文化財を火災や震災などから守るとともに、文化財愛護に関する意識の高揚を図るため、毎年1月26日を中心に全国で文化財防火運動が展開されています。

1 日時

 令和2年1月30日(木曜日)

2 場所

 幸福寺

3 参加者

 矢吹町教育委員会

 矢吹町文化財保護審議会

 矢吹消防署

 矢吹町消防団

 

訓練風景

 消火器取扱訓練を実施しました。

 消火器の使用方法は動作の頭文字を取った「ピノキオ」と呼ばれるものがあります。

 「ピ」…ピンを抜く 「ノ」…ノズルを構える 「キ」…距離をとる 「オ」…(レバーを)押す

 この4つの動作を行うことで初期消火を実施することができます。

 有事の際には住民の皆様には安全を第一に優先し、無理のない落ち着いた初期消火の実施をお願いしました。

消火器取扱訓練

 

住宅用火災警報器設置のPR活動

  地域住民の方々へ住宅用火災警報器のパンフレットを配布し、設置の必要性を説明しました。

  住宅用火災警報器は平成23年6月より寝室及び(寝室のある階の)階段踊り場は設置が義務化され、台所への設置も推奨しております。

  定期的な動作確認を実施し、設置から10年を目安に電池の交換または取替の実施をお願いしました。

 住宅用火災警報器説明

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは矢吹消防署です。

〒969-0256 福島県西白河郡矢吹町鍋内25-5

電話番号:0248-42-3762

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る