消防行政

交通救助訓練を実施しました!!

令和7年8月8日?、有限会社オートクラフト草野様から訓練用車両のご協力、株式会社オグラ様晃洋商事株式会社様に充電式油圧救助器具

のデモ協力を頂き、交通救助訓練を実施しました。

 

訓練内容としては、

(1) 充電式油圧救助器具の解説

(2) ガラスマネジメント

(3) 間隙の作成

(4) スプレッダー、カッター取扱い訓練

(5) フロント、リアドアの取り外し要領の解説

(6) ラムシリンダー取扱い訓練【ダッシュロール、ダッシュプッシュ】

を実施しました。

 

近年、車両の安全性能向上により、交通救助事案は減少傾向にあります。これは喜ばしいことですが、同時に救助経験の機会が減っているという

課題も生じています。

このような背景から、今回、多くの若手職員も参加し、交通救助訓練を実施しました。訓練を通じて、救助の基本的な知識や技術を再確認し

共通の認識を持つことができました。

いつ、どこで発生するかわからない交通救助事案に備え、今後も定期的な訓練を継続し、知識と技術の向上に努めてまいります。

 

ご協力頂きました

有限会社オートクラフト草野様

株式会社オグラ様

晃洋商事株式会社様

本当にありがとうございました。

篤也訓練中デモ

 

 

このページに関するお問い合わせは白河消防署です。

福島県白河市立石山15番地1

電話番号:0248-22-2155

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ