消防行政

暖房器具の火災にご注意ください!!

寒さが増し、ストーブやこたつの使用機会が増えてきました。

寒い冬の時期に欠かせない暖房器具ですが、使い方を誤ると火災の原因になります。

以下の注意点に気を付けて、安全で暖かな冬を過ごしましょう!!

ストーブこたつ

【ストーブ】

(1) 燃料は決められたものを使用する!灯油を使用し、ガソリンは絶対に使用しない!

(2) 給油は火を消してから行い、燃料キャップは確実に閉める!

(3) ストーブの近くで洗濯物を乾かさない!壁やカーテンから離して使用する!

(4) 就寝時や外出時は完全消火する!

(5) スプレー缶やイターなどをそばに置かない

 

電気こたつ】

(1) こたつの中で洗濯物を乾かさない!

(2) 座布団や座椅子はこたつの中に押し込まず、こたつヒーターに接触させない!

(3) 電源コードを折り曲げたり、こたつの下敷きになった状態で使用しない!

(4) 就寝時や外出時は電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く!

 

これからの時期、空気も乾燥し火災多発期になります。引き続き火災予防にご協力お願い致します。

このページに関するお問い合わせは白河消防署です。

福島県白河市立石山15番地1

電話番号:0248-22-2155

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ