消防行政

熱中症にご注意を⁉

~暑くなる前から熱中症対策を!~

 近年、夏を迎える前から最高気温30℃ を超える暑い日が多くなっています。気温が高くなると熱中症で救急搬送される方もおり、その数は年々増加しています。熱中症の症状や予防対策を正しく理解し、快適な日々を過ごしましょう。

熱中症1

1 熱中症とは?

 体温を保つために汗をかくと、体の水分や塩分が減り、 血液の流れが滞ります。それにより体温が上昇して重要な臓器が高温になると生じる次のような症状を熱中症と呼びます。

・軽度 (応急処置が必要、改善しなければ病院へ)

   めまい、立ちくらみ、足がつる(こむらがえり)、大量の発汗。

・中程度 (医療機関への搬送が必要)

    力が入らない、体がだるい、頭痛、吐き気。

・重度 (入院して治療が必要)

   けいれん、まっすぐ歩けない、返事がおかしい、意識がない。

 

熱中症2

2 熱中症予防のために

 厚生労働省によると、昨年の入院に至る熱中症の発生場所の約5割が屋内でした。

 外出時はもちろん、自宅や建物の中でも、常に意識して熱中症予防を行うことが重要です。                                

喉が渇く前から、こまめに水や経口補水液、スポーツドリンクなどで水分補給をする。

保冷剤、シャワー、氷、冷たいタオルで体を冷やす。

屋内では、扇風機やエアコン、遮光カーテンなどを利用する。部屋の温度や湿度を測る。

外出時には、日傘や帽子を着用する。日陰を利用し、意識して休憩をとる。

 

 

熱中症4

3 特に注意することは?

・こんな時は注意!

 暑くなり始めの時期や、寒暖差の激しい日、湿度が高い日には注意しましょう。暑さに体を慣れさせるために、日頃から汗をかく習慣を身に付けることも重要です。

・こんな方は注意!

 高齢者は、暑さを感じる機能が鈍くなり、暑さや喉の渇きを感じにくく、少しの発汗でも熱中症になることがあります。

 乳幼児は体温調節機能が十分に発達していないため、熱中症になりやすく、地面の照り返しの熱を強く受けるので注意が必要です。

 

熱中症5

 

4 熱中症が疑われたら

涼しい場所に避難:風通しのよい日陰やクーラーの効く場所へ

 避難させましょう。

脱衣と冷却:熱の放散を妨げる衣服を脱がし、首の付け 根、脇の下、   

 太腿の付け根を冷たいペットボトルや保冷剤で冷やしましょう。

水分・塩分の補給:冷たい水や経口補水液、スポーツドリンクが有効です。大量に汗をかいている時は、塩分を同時に補うことが有効です。

医療機関への搬送:自力で水が飲めない、呼びかけに対する返事がおか 

 しい場合は医療機関に運びましょう。

 

 

   

                                           

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは矢吹消防署です。

〒969-0256 福島県西白河郡矢吹町鍋内25-5

電話番号:0248-42-3762

メールでのお問い合わせはこちら